2022年3月アーカイブ
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.029(令和4年3月24日(木)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.028(令和4年3月2日(水)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.027(令和4年3月1日(火)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.026(令和4年2月24日(木)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.025(令和4年1月30日(日)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.024(令和4年1月25日(火)実施)
【学生がデザインするまちづくり講座~琉球大学×宜野湾市×宜野湾高校×社会人
~】自治体職員や地域で活動する方の講話、宜野湾市のまち歩き(フィールドワーク)などを通して、高校生、大学生、社会人が宜野湾市の地域課題や地域資源を発見し、解決策や地域活性化策などを主体的考える実践的な講座です。令和2年度からは、高大連携の一環として宜野湾高校にも協力いただき、高校生、大学生、社会人が共にまちづくりを考える講座を実施しています。今年度も宜野湾高校2年生3人が講座に参加しています。
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.023(令和3年12月22日(水)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.022(令和3年12月15日(水)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.021(令和3年11月17日(水)実施)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.020(令和3年11月10日(水)実施)
【通信制】令和4年度入学者選抜合格発表【2次募集】
宜野湾高等学校【通信制】
2次募集の合格発表を 3月29日(火)AM9:00に校内掲示板およびHPに掲載します。ご確認下さい。
なお、合格者は3/29(火)には、必ず資料の受け取りをお願いします。
翌日 3/30(水)の合格者オリエンテーション時に提出する資料等があります。
通信制の合格発表(2次募集)はこちらからご覧ください。
[注意事項]
※電話による合否確認の問い合わせは対応いたしません。
※アクセス集中によるタイムラグ発生の可能性があります。閲覧できない場合は、時間を空けてご覧ください。
合格オリエンテーションおよび入学式参加者の新型コロナ対策のご協力について
「ITまつり2022キャッチフレーズ」最優秀賞 記念品贈呈
『学力点口頭開示』期間の訂正について
【全日制・通信制】令和4年度入学者選抜合格発表
宜野湾高等学校【全日制・通信制】
新型コロナウイルス感染防止のため、沖縄県教育委員会の指示により、合格発表を3月15日(火)AM9:00に本校HPのみで掲載します。あらかじめご了承ください。
全日制の合格発表はこちらからご覧ください。
全日制の特進クラス編成はこちらからご覧ください。
通信制の合格発表はこちらからご覧ください。
[注意事項]
※校内掲示はありません。
※電話による合否確認の問い合わせは対応いたしません。
※アクセス集中によるタイムラグ発生の可能性があります。閲覧できない場合は、時間を空けてご覧ください。
高校入試(一般・推薦)合格発表および合格者資料受け取り・制服採寸について
令和4年度推薦入学内定者の学力検査の実施について
第39回卒業式祝電
「沖縄県復帰50周年記念事業案選考会」結果報告(優秀賞受賞)
第 22回沖縄県高等学校新人ゴルフ競技大会女子個人の部結果報告(準優勝)
G1未来創造探究 みらたん(総合的な探究の時間)No.019(令和3年11月15日(月)実施)
沖縄県復帰50周年記念事業の一環として、次世代を担う子どもたちの興味関心を取り入れ、魅力ある事業を構築することを目的に、県内高校生のグループを対象に「復帰50周年記念事業案」の募集がありました。宜野湾高校から1年生4人の生徒が応募し、最終選考プレゼンまで進出、「沖縄から豊かな海を世界へ~持続可能な社会を目指して~」をテーマに発表、県知事や本県有識者を前に堂々とプレゼンしました。結果は惜しくも優秀賞と最優秀賞に届きませんでしたが、選考委員からは魅力的な事業案だと好評を頂くことができました。
みらたん No.018の様子はこちら